忍者ブログ

美白「なりたい美肌」が見えてきた

一言で「肌がきれい」といっても、その価値観や基準は年々変化しています。 洗顔や化粧品の使い方など毎日できる美白方法、 乾燥肌・敏感肌・脂性肌などの肌質に合わせた美白化粧品の選び方、美白につながる肌質別保湿ケア、タイプ別シミ対策などのお役立ち情報が満載です。

   
カテゴリー「スキンケア」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ニキビは、まずホルモンバランスの乱れを疑う!


寝不足のときに悪化しやすいニキビ

最近、20歳をすぎてからできる「大人のニキビ」といわれるものが増えています。

大人のニキビは、10代までのニキビとは違う、いくつかの特徴があります。

まず、あごの部分にできやすく、治りにくく、あとが残り易い傾向にあります。

また、必ずしもオイリー肌(脂性肌)の人でなくてもできます。
さらに、明らかに、睡眠不足のときに悪化します。
次に原因としてあげられるのがストレスです。

ただし、ストレスの場合、本人が自覚していないことが多いようです。
仕事のストレスなど、慢性化しているので、とくに意識していないのです。

ちょっとしたストレスなどがニキビの原因に

大人のニキビの原因は複雑で、医学的によくわかっていない部分も
多いといわれています。

しかし実際には、このように、ちょっとした睡眠不足とか、ちょっとした
ストレスとか、誰にでもありそうなものが積み重なって、
ある日、急にホルモンバランスが乱れて
「大人のニキビ」は出てくるといえます。


ニキビの原因はなに?
http://rakumoney13.com/
PR

バリア機能・乾燥のしくみ

 

バリア機能・乾燥のしくみ


保湿成分が正しく働かず水分が不足すると乾燥肌になる!

保湿成分は年齢とともにその生産量は減ってくるので、
角質層の水分量も同時に減り
年を重ねるにしたがい、
肌は乾きやすくなっていきます。

よく、油分が少ないのを
乾燥肌と思っている人がいますが、

これは間違いです。

乾燥するかどうかというのは
「水分が多いか少ないか」を言っているのであって
「油分が多い、少ない」ではありません。

乾燥肌の反対語がオイリー肌というもの間違いです。


なぜ肌は乾燥するのでしょうか?
詳細はこちら
http://rakumoney12.com/


セラミドは
http://rakumoney6.com/

角質層・・・


皮膚は、表皮・真皮・皮下組織
で構成されます。
そのなかでも、スキンケアをするうえで特に知っておきたい、
表皮と真皮の構造を中心に詳しく説明していきます。

 

■表皮

皮膚のいちばん表面部分が表皮です。
「角質」という言葉をよく聞きますが、角質も表皮の一部です。

表皮のいちばん上にある角質細胞の層を・・・角質層
その下の生きた細胞を・・・・・・・・・・・表皮細胞の層

と区別しているのです 。


★角質層

角質層は約30%の水分を含んでいます。
皮膚にふれるすべてのものから体を守り、
内部の水分が外へ蒸発しないように守っています。

バリアとしての働きをしています。

この角質のバリア機能「角質層」は
自分自身で保湿成分(おもにセラミド)を作り出している為

この水分が低下することが乾燥肌です。

 

乾燥肌になるとバリア機能も損なわれます。
バリア機能が失われると、外からの刺激が入り込みやすくなり、
小さな刺激にも反応して しまいます。

これが敏感肌です そのため、化粧水がしみたり、
髪がふれただけでかゆくなったりという症状がおきてきます。

hifunokouzou.jpg

■真皮

表皮の下の部分にあたり、約70%はコラーゲンとよばれる線維でできています。
コラーゲンは真皮の中に網目状のネットワークをつくり、真皮の弾力を保っています。
コラーゲンのところどころにエラスチンと呼ばれる別の線維があり、
コラーゲンの構造を支えるように働いています。
 
これらの線維が古くなって弾力を失うことが、
 

シワの最大の原因です。
「2種類の線維」のまわりを埋めつくすようにヒアルロン酸とよばれる
ゼリー状の物質が存在し、真皮の水分を守っています。 
 
★コラーゲン

真皮の主成分であり、ゴムのように弾力をもった線維
線維芽細胞からつくり出され、古くなったものは酵素などで分解されていきます。
コラーゲンの変性や減少が、シワの主な原因です。 

よく化粧品とうに入っているのを見ますが、
これは保湿成分であって、真皮に浸透してシワを治すものではありません。

★エラスチン

コラーゲンの線維を、ところどころでつなぎとめるようにして支えているのが、
エラスチン線維(弾性繊維)です。
真皮の約5%前後を占めますが・・・
年齢とともに減ってしまい、これもシワの発生に関係します。 
 

hifuno.jpg

スキンケアの基本知識 きれいな肌は自分でつくる

美白化粧品と美白になる為の方法

つかってみんしゃいよか石けん


つかってみんしゃい よか石けん・・・

本日届きました。丁寧にしっかりと梱包されてました。

今、テレビCFでもよく流れてます。
気になって・・・

毛穴の汚れを浮かせながらスキンケアができる
「透明美肌」に期待!

火山灰の力で毛穴の奥の汚れまで働きかける「よか石けん」
ニキビ・肌荒れを抑える効果もあるとか!

早速、使ってみます。

8b9a9ae4.jpeg







bihadaset1.JPG










http://rakumoney1.com/yokaskn

乾かない肌を目指すのであれば「保湿」を知ることが大事

乾かない肌を目指すのであれば、
まずは「保湿」を知ることが大事です。

 

「保湿」とは、よく聞く言葉ですが、この意味を間違えてとらえたまま、
お手入れを続けていると、いつまでたっても肌は乾いたままです。
そして、

乾かない肌を目指すのであれば、まずは「保湿」を知ることが大事です。

 

保湿とは、水ではなく 保湿成分を与えること

「保湿」とは「湿気を保つこと」です。

肌の水分を維持するようなスキンケアを保湿といいます。

水分そのものを与えるのではなく「 保つ 維持する 」
ということがポイントとなります。

スキンケアでも、水そのものを与えることは保湿ではありません。

保水力のあるもの、保湿成分 を与えて肌質を改良することが保湿となります。

キチンと保湿を行えば、保水力のある肌に生まれ変わり、

乾いた空気の中でも肌は乾燥しなくなります。

保湿成分は、たくさんあります。

化粧水や、美容液、クリームに多く配合されています。

各々の、特徴を知り、

必ず保湿成分が配合されている化粧品を選び、使い分けましょう。 

 

保湿成分の種類(保水力の高い順)

水をサンドイッチ状に挟む性質をもつ成分(水を挟み込んで逃がさない)

セラミド
スフィンゴ脂質
レシチン
ステアリン酸コレステロール 
 

水分含有力のある成分(水をかかえ込んで逃がさない)

ヒアルロン酸
コラーゲン
エラスチン
ヘパリン類似物質

ヒアルロン酸コラーゲンエラスチンヘバリン類似物質
 

吸湿性のある成分(水と統合する)

天然保湿因子(NMF)

PG(プロピレングリコール)

保湿力は強くない為他の成分と併用することが多い

ツバキ油
ホホバ油
オリーブ油
流動パラフィン

おすすめ!
化粧品


参考サイト
詳細はこちらから

乾燥・肌荒れ なぜ乾燥肌になるのでしょうか?

肌をきれいにするサプリメント

 

肌をきれいにするサプリメント


肌をきれいにしたいと思ったら、スキンケアだけでは、うまくいきません。
体が健康であって、はじめて、肌もきれいになれるのです。

食べること、

眠ること、

運動することなど、

普段の生活にどれだけ気を配ることができていますか?

サプレメントたよっていては体は元気を取り戻すことができません。

からだも心も元気になる、
生活スタイルを取り入れて、
体の内側から美肌を手にいれましょう!



参考サイト


美肌の基礎知識・・・おすすめ商品一覧サイト


コラーゲン

油分を多く含むオイルタイプは肌への刺激が強い

油分を多く含むオイルタイプは肌への刺激が強い

クリームタイプ以外のクレンジング料ではどうでしょう?
最近では、クレンジング料ではオイルタイプのものが主流ですが、
これは、洗浄力の強いものが多く
毎日使うと肌を傷めることがあります。

油分を多く含んでいる為、メイクアップ料とのなじみは良いのですが、
それを落とす為の 界面活性剤も多量に必要になるから注意が必要です。

また、サラサラとした液状のため、肌をこすってしまいやすいのも欠点です。
リキッドタイプのクレンジング料も同様です。

○界面活性剤 とは

油と水を混ざり易くする物質。クリームや乳液をつくるときにも用いられます。(乳化剤ト)呼ばれます。
また、クレンジング料や洗顔料にも含まれていて、油性の汚れを水で流す為の橋渡しの役目をしています
界面活性剤は、使いすぎると肌のうるおいを奪うので注意が必要です。

石けんに含まれる洗浄成分は、界面活性剤ではなく石けん成分です。

化粧品の基礎知識

化粧品の添加物

肌に悪さをする化粧品の添加物というと、防腐剤や香料と
おもう人が多いようですが、それらのものは、
特にアレルギーを起こさないかぎりは、悪いものではありません。

卵アレルギーでない人が卵を食べても大丈夫なのと同じです。
とくに、防腐剤は、化粧品の性質上、どうしても多少は必要なのもです。

もちろん、少ないにこしたことはありませんが・・・

ただし、界面活性剤は別で、量が多いと誰にでも悪影響がでます。

無添加で安心おすすめ

生コラーゲン【クレオパトラビューティ】

潤いの生コラーゲンドリンク生コラーゲン10000mg配合のドリンク

あなたの美と健康をこの1本にギュッ!
業界最高水準!最高品質の生コラーゲンを実感いただくため、
低分子化をはじめ吸収を促進するハイドロプロリンという
アミノ酸を多く含んだ良質なコラーゲンを使用しています 

こだわり1.
「低分子生コラーゲン」10,000mg配合

魚のウロコ由来のコラーゲンを、より天然に近い生の状態で配合しています。
また、低分子だから身体への吸収力もスムーズ。


こだわり2.
「低分子ヒアルロン酸」100mg

お肌の保湿力を高める成分。
みずみずしさの成分であるヒアルロン酸で、潤ったお肌の保水力を高め、
潤いをサポートします。しかも吸収されやすい低分子。


こだわり3.
「ローヤルゼリーエキス」500mg
体内のホルモンバランスを整える女性には欠かせない栄養素。
内面からの美しさをサポート。


こだわり4.
「赤ワインポリフェノール」100mg
話題のレスベタロールは、体内の酸化防止を防ぐといわれており、
エイジングケア成分として世界中で注目されています。


こだわり5.
「バラ花びら抽出物」30mg
クレオパトラが愛したバラの花びらには、ポリフェノールが豊富に含まれ、
美容と健康の大敵である体内の酸化を防ぐと言われています。


こだわり6.
「エラスチン」20mg
シワの原因はエラスチンの減少から。お肌の弾力を取り戻し、
ハリのあるお肌を保ちます。
お肌のこと、自分のことを考える方は必見です!

オブリージュ

「老化とは、乾燥の過程である」

「老化とは、乾燥の過程である」

つまり、加齢とともに身体の水分が減少して
植物と同じように枯れていってしまう事実がわかったのです。

ちなみに、加齢とともに乾燥は勝手に訪れるわけですから、
よほど遺伝的に特別な人でない限り、

何らかの手を打たない限りは、どんどん老化=乾燥
するということです。

 

つまり女性の肌は

乾燥する=肌の張りがなくなる=たるむ


ということになって当たり前なのですね
40代からの女性は、ほとんど同じ悩みを持っている原因もわかりました

下の図1からもわかるとおり生まれた時を100%とすると
40代では半分以下に、人間の肌の水分保持能力が落ちてくるということです
つまり、何もしないと、どんどん老化が進んでいくということですどんどん枯れていってしまうということなんです

hoshitsu.jpg






だから、乾燥肌のひとなんかは、
一刻も早くなんらかの手を打たないとどんどん
老化(乾燥)が加速してしまいます


 

「老化とは、乾燥の過程である」

 

化粧品

自分でつくる美肌の為の基本


美肌は自分でつくっていくものです。
 毎日洗い、栄養を与えて、大切に育てていくものなのです。
そののためには、お肌の性質と、化粧品基本を知らなければケアできません。
よい化粧品さえ見つかれば、ずっときれいでいられるというほど
 簡単なものではないのです。
 
■美しい肌を育てる

 肌があれた時に、あせって化粧品ばかり買い換える人がよくいます。

化粧品のことばかり気がいって、肌のことをきちんと見ていない人が多いようです。
あなたは「自分の肌のしくみを知っていますか?」
美しい肌を育てるには、「肌のしくみと性質」を知ることがとても大切なのです。
 
肌を知れば、肌の求めるものが見えてきます。
肌が何を欲して、何を欲してないのか! 自然と見えてくるようになるはずです。

詳細はこちら
http://rakumoney4.com/

自分でつくる美肌
http://rakumoney6.com/



プロフィール

HN:
souljahz
年齢:
53
性別:
非公開
誕生日:
1971/12/22
職業:
会社員
趣味:
ジャワイアン音楽鑑賞
自己紹介:
美白化粧品を中心に美白・美肌になる為の豆知識やテクニックを紹介しております。「基礎知識が参考になれば」と思っております!
30代からの美肌を手に入れる!http://rakumoney17.com/ で公開中

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

忍者アド

Copyright ©  -- 美白「なりたい美肌」が見えてきた --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ
光ファイバー人気ランキング